
2025年7月5日(土) | ||
---|---|---|
時間 | Aステージ(勾当台公園) | Bステージ(野外音楽堂) |
10:30 ~ | オープニング 安田智彦ビッグバンド | |
11:00 ~ | 黒瀬&千葉ブラザーズバンド&菊本健朗 (GUEST:酒本廣継) | 安田智彦グループ |
11:50 ~ | モッシージャズオーケストラ (GUEST:菊地成浩) | 青木大志バンド (GUEST:小濱安浩) |
12:40 ~ | 渋江光晴バンド (GUEST:川崎敦史) | MJA The M’s Jazz Addicts |
13:30 ~ | さ~くるすいんぐ (GUEST:牧原正洋) | ルイ&安田智彦グループ (GUEST:酒本廣継) |
14:20 ~ | 東北大学 New Forest Jazz Orchestra (GUEST:菊地成浩) | ゲストジャムセッション |
15:10 ~ | 北田了ーバンド (GUEST:牧原正洋) | SJO 仙台ジャズスクールオーケストラ |
16:00 ~ | 髙橋&石川バンド (GUEST:小濱安浩) | 菊本健朗バンド (GUEST:川崎敦史) |
17:00 ~ | フィナーレ |
2025年7月6日(日) | ||
---|---|---|
時間 | Aステージ(勾当台公園) | Bステージ(野外音楽堂) |
10:30 ~ | オープニング 安田智彦ビッグバンド | |
11:00 ~ | 鈴木明義バンド (GUEST:川崎敦史) | 安田智彦グループ |
11:50 ~ | 山崎楽バンド (GUEST:小濱安浩) | ゲストジャムセッション |
12:40 ~ | SJO仙台ジャズスクールオーケストラ (GUEST:菊地成浩) | 黒瀬&千葉ブラザーズバンド&菊本健朗 (GUEST:酒本廣継) |
13:30 ~ | 安田智彦ビッグバンド | さ〜くるすいんぐ |
14:20 ~ | 青木大志バンド (GUEST:小濱安浩) | ルイ&安田智彦グループ |
15:10 ~ | ゲストジャムセッション | 鈴木明義バンド (GUEST:小濱安浩) |
16:00 ~ | 髙橋&石川バンド (GUEST:牧原正洋) | 渋江光晴バンド (GUEST:川崎敦史) |
17:00 ~ | フィナーレ |
・
仙台市では、1991年(平成3年)より初秋に定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台 (JSF) が開催されており、70万人を超える観客数を集める大規模音楽祭になったが、ジャズ以外の音楽ジャンルが多くを占めている状況になっている。JazzPromenade in SENDAI(以下JPS)は、無料の屋外音楽祭であることはJSFと同様であるが、5〜7月頃である初夏に開催され、ジャズにジャンルを絞って開催している。また出演者は、JSFがアマチュア中心であるのに対し、JPSはプロまたは審査を通過したセミプロという違いがある。宮城県在住者だけでなく、東北在住、または東北にゆかりのあるプレーヤーが出演している。毎回ゲストとして東京から第一線で活躍されているミュージシャンが参加している。
戦後の占領期の仙台は、進駐した米軍の社交クラブでジャズが盛んに演奏されていた。その伝統を受け継ぎ、1970年代までは国分町を中心にキャバレーやバーで生演奏をするジャズバンドが仙台には数多く存在していた。しかし、1980年代に入ると、カラオケ等に圧されて生バンドが減少していった。そのため1987年(昭和62年)にJSFの前身となるイベントを立ち上げ、1991年(平成3年)に第1回のJSFを開催した。このJSFの立ち上げに関わった安田智彦が、ジャズ以外にもジャンルを広げてしまったJSFから離脱し、ジャズに特化したイベントとして始めたものがJPSである。記念すべき20回開催となる2020年にコロナウイルスによる影響で中止をきめ、今年2025年に再始動となった。







































































